
SLIKのミニ三脚と接写リングをカシャリ
ブツ撮りする時に
もうちょっと寄りたいと思うことがあったので
接写リングを購入してみた
マクロレンズが欲しかったが
高くて手を出す気になれないので
安くて気軽に試せる接写リングにしてみた
こんなヤツ

パーツは全部で5つ

手前の2つがカメラ本体とのアダプターと
マイクロフォーサーズレンズとのアダプター
この間に7mm、14mm、28mmの3種類のリングを
単体、あるいは組み合わせて使用する
14mmのリングを装着してみたところ

電子接点のないマニュアル撮影用
三脚は接写する時の手ぶれ防止のために購入
想像以上にコンパクト
500ccのペットボトルがちょうど入るくらいのパッケージ

早速、撮影してみた

被写界深度がかなり浅い

(1920×1440ピクセルを縮小)
ピクセル等倍

ライティングに困るくらい寄れる

キーボードの9の文字

(ピクセル等倍)
パソコンのモニター

(ピクセル等倍)
結構、楽しいw
どちらもamazonで購入
接写リング
SLIK ミニ II