2010年04月08日

firestorage



firestorageの操作説明をカシャリ


今日、会社で社内メールが届いた


「先日の花見の写真ができたので必要な人はダウンロードして下さい」


という内容のメール



参加しなかったのだがリンクをクリックしてみた


まあ、写真はたいしたことないのだが


掲載されているバナーに目に留まった



そこに書かれていたのは


「容量無制限のオンラインストレージ」



仕事そっちのけ興味があったのでホームページを見てみた



利用するには3通りある


未登録ユーザー(無料)


保存容量無制限

最大7日間預かり

1ファイル2GBまでで同時に20ファイルまでアップできる

ファイルを分割するソフトを使えば40GBを1度にアップ可

など



無料登録ユーザー


管理画面が利用できる

パスワードによるアクセス制限

アップしたファイルをZIP形式で圧縮

ダウンロード通知

など



有料登録ユーザー


有料ユーザー専用回線

SSLによるアップ、ダウンロード

同時ダウンロード数の緩和

など




今までは上限250MBまでのおくりん坊を利用していたが


無料登録すれば、ほぼ同じ機能が使えるので


Firestorageに乗り換えることにした



しかも、YahooIDを持っていれば


新規に登録する必要がないのもいい




2GBならほとんどのファイルが送信できる


おまけに無料でも充分な機能が備わっているので


利用しない手はない



詳細はこちら

firestorage

 
posted by sammy at 21:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。