
レンズクリーナーをカシャリ
前回のブログで書いた通り
安価なレンズクリーナーでは
キレイにならなかったので
いろいろ調べて
ちゃんとしたクリーナーとシルボン紙
ついでにクリーニングクロスを買ってみた
レンズクリーナーは堀内カラーのレンズクリーナー
評判の良いオリンパスのEE-3310を使用している
シルボン紙はダスパーΣ(シグマ)
ニコンのクリーニングキットプロに同梱されているシルボン紙と
全く同じ材質らしい
ブツは揃ったので
ニコンの「レンズのお手入れ」を参考にして
シルボン紙を割り箸に巻き
レンズプロテクターを拭いてみたのだが
全くキレイにならない・・・
レンズクリーナーの量を工夫したりしてみたのだが
渦巻き模様ができるだけで
キレイになる気配が全くない
コツがあるのかも知れないが
シルボン紙が薄すぎて良くないような気がしたので
以前、購入していた
無印良品のメガネ拭きを使ってみた

すると、多少の拭き残しがあったが
こちらの方が簡単にキレイになる
メガネ拭きで数回、拭き直して
やっとキレイにする事ができた
ダスパーは500枚入で525円なので
1枚あたりの1.25円
無印良品のメガネ拭きは14枚入で84円なので
1枚あたり6円
頻繁に使うのであれば
ダスパーの方がいいのかも知れないが
金銭的負担にもならなそうだし
厚みがあって柔らかいので
特に撮像素子のクリーニングなんかには
こちらの方が良さそう
比較画像(左:ダスパー、右:無印良品のメガネ拭き)

ダスパーがたくさん残っているので
iPhoneで練習してみるかっ
続きを読む
ラベル:レンズクリーナー